夏のごあいさつ「お中元」。
毎年、多くの方からお中元をいただくご家庭も多いと思います。
予期せぬ方からお中元をいただいて、お返しは必要なのか悩むことってありますよね。
品物のお返しをせずにはがきでお礼状を書くだけでいいのかや、お返しをする場合は、金額の相場はどれくらい?などについてまとめました。
お中元のお返しは必要?
お中元にお返しは必要かどうかと言うと、必須ではありませんが、現在ではお返しをするのが普通になっています。
お中元は、「いつもお世話になっています」「今後ともお付き合い、よろしくお願いします」という“感謝やお礼の気持ちを伝えるものです。
昔のお中元は、目下から目上の方に贈るお礼でしたので、お返しは全く必要ないものでした。
ですが、現在は、親子や親戚、友達など季節のあいさつとして気軽に贈りあうものとなっています。
そのため、こちらこそお世話になっていますという気持ちを伝えるために「お中元」を贈ったり、「お礼」の品を返したりとお互いやり取りするのが普通になりました。
もちろん、一方的にお世話している場合や自分がお客さんとして受け取るお中元なら、お返しは不要と言えます。
そんな場合でも、一方的頂くことに抵抗を感じるなら、お返しをしても問題ありません。
要は自分の気が済むようにするのが一番だと思います。
お中元をいただいたら、全てにお返しをしなければいけない訳ではありませんが、こちらもお世話になっているのなら、その気持ちを形にして返すのがマナーです。
また、お返しの品物を贈らない場合でも、受け取ったお礼の気持ちを伝えるための礼状や電話は常識ですね。
お中元のお返しをしない場合でも、はがきで礼状
お中元のお返しに品物を送らない場合でも、受け取ったお礼の気持ちをはがきなどで伝えるのがマナーです。
出来るだけ封書で、お礼状を書くのが礼儀だと言われますが、かしこまって書くのが苦手な人って多いですよね。
苦も無くさらさら書ける人は良いですが、苦手な私ははがきを出すようにしています。
なるべく明るくきれいな絵はがきを選べば、喜んでもらえるはずです。
お中元を受け取ったらすぐに、気持ちが冷めないうちにはがきでお礼状を出します。
遅くとも3日以内に出すことを心がけましょう。
先方は、お中元が無事にあなたに届いたか?喜んでもらえたかな?とあれこれ思ってますよね。
お中元が無事に届いたことを知らせる意味でも、早めのお礼状が必要なのです。
お中元のお礼状の内容は?
1. 相手の方への感謝の気持ちを伝える
一番大切なのがお中元を贈って頂いた気遣いに対しての感謝を伝えることです。
あたりまえの事ですが、言葉にしないと伝わりませんよね。
2. 嬉しい気持ちを具体的に書く
お中元を受け取ってすぐの方が、嬉しい気持ちをそのまま表現できますよね。
その意味でもすぐにお礼状を書くことがオススメです。
3. 相手の方を気遣う
暑い時期ですので、相手の方への気遣いを忘れずに添えます。
相手の方が気の置けない親しい間柄なら、電話やメールでお礼の言葉を伝えるのも良いです。
感謝や嬉しい気持ちを素直に伝えるのが一番ですね。
お中元のお返しをする場合の相場は?
日頃の感謝の気持ちを伝える「お中元」や、「お礼」としてお返ししたいときの金額の相場は、いただいた金額の半額から同等と考えます。
「お中元」として贈る場合
自分もお世話になっている場合は、お中元としてお返しするのが一般的です。
ここで気をつけたいのが、お中元は継続するのがマナーだということです。
少なくとも3年間は継続しなければいけません。
また、お中元を贈ったら、お歳暮も贈ることになります。
そこのところを考えて贈りましょう。
お中元の金額の相場は、同額を心がけると良いですよ。
頂いた品よりあまりに値が張るものは、迷惑がられてるのかと相手を困惑させてしまうので気をつけてくださいね。
「お礼」や「暑中見舞い」として贈る場合
相手の気遣いに対してのお返しとして贈る場合は、「お礼」「暑中見舞い」として贈ります。
お中元と異なるのは、1回でやめても失礼にならないことです。
お礼の金額の相場は、半額程度が目安です。
・箱に記載の数字を見る
箱詰めのセット物には、サイドにA-30などの数字の記載があります。
これは、Aセットで3,000円をあらわしています。
・ネットで調べる
大抵のものは、ネット検索で金額を調べることができます。
・お店でチェックする。
買物のついでに販売店で確認します。
いただいたお中元の値段を調べることには、抵抗を感じますが、お返しをするためですので割り切りましょう。
また、品物の値段の相場を知ることは、自分の買い物にとっても勉強になりますね。
自然と物の値段が分かるようになりますし、多くのギフト商品に接する良い機会です。
さいごに
お中元のお返しは必須ではありませんが、現在では普通になっています。
お礼状は、お返しを送らない場合でもはがきなどで、お礼の気持ちをすぐに伝えるのがマナーです。
お返しをする場合は、「お中元」としてなら同額程度、「お礼」なら半額程度の金額が相場です。
■ お中元のまとめ記事はこちら