夏バテのだるさを解消するリンパマッサージの方法と運動は?

マッサージ

夏バテによる手足のだるさに困っていませんか。
夏場は何となく体がだるくて、やる気が起きないことが多くなりますね。

暑いと清涼飲料水やビールなどの水分を多く摂りますし、お菓子におつまみなど味の濃い物が増えて塩分や糖分も取り過ぎてしまい、代謝が悪くなりますね。

代謝が悪くなると水分や老廃物が排出されずに溜って、だるさや疲れとなって出てくるのです。
手足のだるさや顔の疲れを解消するのは、マッサージが効果的です。

この記事ではだるさや疲れを解消するマッサージの方法や、夏バテを解消する運動についてまとめました。

スポンサーリンク

夏バテのだるさ解消はマッサージで

暑さとクーラーの冷え過ぎなどで、手足がだるくて疲れが取れないことってありますね。
そんな夏バテでの体のだるさは、マッサージで解消できますよ。

マッサージで流れを良くして体の老廃物を流してやれば、夏バテからくる体の不調やだるさを解消できるというわけです。

人間は血液で栄養を体の隅々まで血管を通って運んでいますが、老廃物を運ぶのがリンパです。

体内で不要になった水分や老廃物、だるさの原因になっている疲労物質などを回収して運ぶ下水道のような役割をしているのがリンパです。

リンパが詰まってしまうと体内に悪いものが溜まって体が疲れやすくなるので、マッサージで流れを良くすれば夏バテによるだるさなど体の不調を解消できます。

マッサージのやり方は簡単なので、試してみてくださいね。

夏バテのだるさを解消するマッサージの方法

リンパの流れは、つま先や指の先などの体の末端から心臓に向かって流れているので、その流れに逆らわないようにマッサージをしてだるさの原因の疲労物質を流してやります。

力を入れすぎないようにやさしくマッサージしますが、滑りをよくするためにマッサージオイルやクリームを薄くのばすとやりやすいですよ。

足のマッサージ方法

足の指を1本1本引っ張ったり回したりしてほぐしたら、足の裏を両手の指で押さえながらもみます。

次に足の先から足首を通ってひざ、太もも足の付け根まで手のひら全体を使って優しくさすりあげます。

腕のマッサージ方法

腕を心臓より上に持ち上げたら、もう一方の手のひらで指先から手首を通って肘の内側、脇の内側までさすりおろします。

リンパの流れを良くするマッサージは、力を入れる必要は全くありません。
優しくさする程度で末端から心臓に向けて、悪い物質を体の外に出すことをイメージしながらゆっくりと行いましょう。

マッサージオイルに好きなアロマオイルを混ぜたり、好きな音楽を聴きながらマッサージするとリラックス効果で夏バテ解消に役立ちますよ。

夏バテの疲れ顔の解消には、マッサージが効果的

夏バテの疲れは体だけじゃなくて、顔にも出るのですよ。

食べ過ぎや飲みすぎた次の日の朝目を覚ましたら、顔がパンパンにむくんでいたなんていうことありますよね。

顔もリンパの流れが悪くなると疲れ顔になって老けて見えるので要注意です。
顔も手足と同じようにリンパマッサージをすると夏バテで疲れた顔もイキイキと元気を取り戻しますよ。

夏バテ解消のフェイスマッサージの方法

両手の指の腹を使って、顔の中心線から左右に向けて耳の前までゆっくりとリンパを流します。

顎の下から耳の前、鼻の下から頬骨の下を通って耳の前、目頭から目の下を通って耳の前、目頭から目の上を通って耳の前までという順番で行います。

耳の前に流したリンパを顎の付け根から鎖骨を通って肩に向かって流します。

たったこれだけの簡単なマッサージですが、続けることでリンパの流れが良くなると肌の新陳代謝が活発になって輪郭がスッキリしますよ。

力を入れてゴリゴリやってしまうと逆効果になってしまうので、優しく触れる程度でゆっくりと行ってくださいね。

力を入れ過ぎるとたるみやシワの原因になるので、引っ張ったり押さえつけたりせずに、皮膚の表面を滑らせるようにするといいですよ。

スポンサーリンク

夏バテを解消する運動は?

夏バテを解消するには、暑さに負けない体をつくるのが一番ですね。

全身の血流を良くして、手足の末端まで体全体に栄養や酸素を行き渡らせれば、体が冷えることはありません。

血流が良くなれば栄養補給が十分できるので、疲れにくく回復も早くなりますね。

有酸素運動をマイペースで

夏バテを解消するためには、ハード過ぎずにゆっくりとマイペースで続けられる有酸素運動がいいですよ。

有酸素運動は、酸素を消費しながら行うウォーキングやジョギング、水泳やエアロビクスなどです。
夏場は体力を消耗するので、ウォーキングや水泳などをゆっくりと行うのがおすすめです。

運動は水分補給しながら休憩を挟んで、朝夕の涼しい時間帯に体調を見ながらやってくださいね。

首や肩の凝りに効く運動

夏場はノースリーブや首が大きく開いた服などが多くて、クーラーで冷えた部屋で長時間過ごすと血流が悪くなって首や肩が凝ってしまいます。

冷えによる首や肩の凝りは辛いですし、放っておくと頭痛まで起こってしまいますね。
特にパソコンやスマホを長時間使う人は要注意です。

肩や首の凝りを解消する運動方法

1.両手に1㎏程度のダンベルを持って、足を肩幅程度に開いて立ちます。
2.肘を90度に曲げて脇が開かないように注意しながら、肩甲骨を意識しながら腕を前後にゆっくりと振ります。

この動作を10回×2セット行うと、じんわりと背中から肩が温まってくるのが分かりますよ。
首や肩の筋肉を鍛えて筋力をアップすることで、血流が増えて凝りにくくなるのです。

さいごに

夏バテでの手足のだるさや顔の疲れは、リンパマッサージで解消することができます。

リンパは体中に張り巡らせてあり、老廃物や疲れ物質を運んでいます。
リンパの詰まりをなくして、スムーズに流れるようにマッサージすることで、手足のだるさや疲れを解消できるのです。

リンパマッサージは、手足の先から心臓に向かって優しくさするように行います。
顔は、中心線から耳の方に向けて指の腹を使ってさすることで、老廃物が流れて顔の疲れが取れますよ。

バテない体をつくるためには、血流を良くして暑さに負けない体をつくることが夏バテ解消につながります。

ウォーキングや水泳などの、酸素を取り込みながら行う有酸素運動が効果的です。
運動は休憩を挟みながらマイペースで行って、無理をしないようにしてくださいね。

今年の夏はリンパマッサージや有酸素運動を習慣にすれば、夏バテせずに夏を楽しめますよ。

■ 夏バテの予防や解消方法についてまとめています。
夏バテのまとめ記事はこちら

夏は食欲が無いからと、食べないでいるとますます体力が無くなって病気の原因になることもあります。 まずは夏バテの症状や生活習慣をチェックして、食事や運動などを見直すといいですよ。 この記事では、夏バテの症状や原因と食事や睡眠での予防や解消方法をまとめました。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする